『旨かだし』を使った卵焼きです。自分もよく作るんですが、卵に『旨かだし』を入れるだけです。自分でもびっくり!するくらい旨い

 
 『旨かだし』を使った卵焼きです。自分もよく作るんですが、卵に『旨かだし』を入れるだけです。自分でもびっくり!するくらい旨い

			   > posted by 小川醸造スタッフ at 10:02 am  
			   
Comment [0] 
			   
TrackBack [0]
			
鹿児島の一部地域では夜の晩酌の事を『だれやめ』といいます。自分も毎日だれやめします
この「つみれハンバーグ」に「唐辛子醤油」と焼酎。間違いないですよね
「だれやめ」には唐辛子醤油をそえてはいかがですか。


			   > posted by 小川醸造スタッフ at 09:21 am  
			   
Comment [0] 
			   
TrackBack [0]
			
今日は小川の商品を使ったお弁当を紹介します。これホント旨そう
鶏の照り焼きは『甘露』たこのみそ炒めは『麦みそ』卵そぼろは『旨かだし』を使ってます。

			   > posted by 小川醸造スタッフ at 08:34 am  
			   
Comment [0] 
			   
TrackBack [0]
			
小川醸造の『らっきょう酢』は甘味料にこだわり醸造してますので、すっきりとした甘味・酸味・塩加減なので、酢飯の甘酢として使って頂だくと、とても上品な味になります。ドレッシングとして使って頂いてるお客様もいらっしゃいます
  『かっぱ巻き』


			   > posted by 小川醸造スタッフ at 09:55 am  
			   
Comment [0] 
			   
TrackBack [0]
			
小川醸造の濃口『甘露』別名『さしみ醤油』は小川醸造伝統の味です。海に囲まれた島の醤油です。刺し身にはとても合うかとおもいます。

醤油の卓上小出しもあります。※写真の刺し身は長島産のヒラメです。
			   > posted by 小川醸造スタッフ at 11:14 am  
			   
Comment [0] 
			   
TrackBack [0]
			
Comments